訪問診療とは?

訪問歯科診療とは、簡単に言うと歯医者さんの往診です。
高齢の方や、身体が不自由な障がい者の方など、歯科医院への通院が難しい方を対象に、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設(老人ホームなど)へ訪問し、治療や定期歯科検診などを行います。
持ち運びのできる治療用の機材を載せた往診車でおうかがいします。
患者さん側に特別に用意していただく物はありません。普段ご使用のベッドや車いす、ソファなど、患者さんに合わせて診察します。
歯医者に行けない人こそ、口腔ケアや治療が必要です

「身体が不自由なせいで、歯医者さんへ行きたくても行けない」と、診療を我慢されている方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、身体に麻痺や障がいがあったり病気をされている方ほど口腔ケアがしにくいのです。そのため、歯のトラブルが起こりやすくなります。
訪問歯科診療の様々なメリット
訪問診療は、通院しなくても診療が受けられること以外にも、様々なメリットがあります。
患者さん本人にとって |
|
---|---|
ご家族の方・施設スタッフにとって |
|
介護事業者の方にとって |
|