ご予約・お問い合わせ

診療時間
9:00~12:00/14:30~18:30
※木曜午後は15:00~19:30
休診日
日曜・祝日

小児歯科

お子様のうちから治療を
始めることが大切

小児歯科では、主にお子様のむし歯治療と予防を重視した診療を行います。
特に歯質が安定していない乳歯は、永久歯に比べてむし歯になりやすく、進行も早いという特徴があります。
乳歯のむし歯を放置すると、永久歯のむし歯リスクや歯並び、かみ合わせにまで悪影響が及ぶため、できるだけ早期の治療が大切です。

当院の取り組み

  • 当院では、むし歯はあるけど、「歯医者さんが嫌い」「むし歯の治療が怖い」と 思っているお子様のために、様々な工夫を凝らした治療を行っています。

    1.まずは信頼関係を築くことから始めます

    通院してすぐに治療ができるかどうかは、お子様によってまちまちです。2歳でも治療できるお子様や、小学生でも治療を怖がるお子様もいらっしゃいます。
    まずは、「歯医者は怖くない」と思っていただくことから始めます。
    カウンセリングやコミュニケーションを図ることで、友だちのような信頼関係を築けば、お子様は安心して治療を受けてくれます。

  • 2.できるところから治療を始めます

    当院では、無理矢理診療をすることはありません。お子様は、歯科医院という見慣れない機械が並んだ中で不安を持っています。そういった中で無理に診療をすることは、診療に対して恐怖心を持ってしまうことになります。
    まずは、「診療イスに座る」「機械に実際に触れてみる」など、できることから少しずつハードルを上げていきます。
    「自分でもできた」と自信を持って行くことで、積極的に診療を受けてくれるようになっていきます。

  • 3.カードやイラストを使った
    分かりやすい説明を行います

    当院では、カードやイラストを使って、どんな治療をするのかしっかりと説明をします。
    イラストで説明することで、治療の内容がイメージしやすくなり、お子様の不安感を抑えることができます。

  • 4.モニターにはアニメを流します

    各治療スペースにはモニターを1台ずつ設置し、アニメを見ながら診療を受けていただけます。
    アニメを見ながら診療を受けることで、少しでも恐怖心を和らげることができます。

  • 5.キッズルームも設置しています

    診療待ちの間にご利用いただくことで、歯科医院の雰囲気に少しでも慣れていただく一つの方法と考えています。

  • 6.治療時の痛みを抑える工夫もしています

    実際に治療を行う際にも、できるだけ痛みを抑えるように様々な工夫をしています。
    笑気ガスや電動麻酔なども使用して、治療時の痛みを抑えるよう心がけています。

    痛みを抑えた治療への
    取り組み

初めて小児歯科を受診されるおうちの方へ

※お子様が早く慣れるために、おうちの方は次のことにご協力ください。

  • お子様をおやつやごほうびでつって連れて来ないでください。
    どうしてむし歯を治しておかなければいけないのか、充分にお子様に説明してください。3歳以上ならお子様にも理解できます。
  • 診療内容を偽って連れて来ないでください。
    もし「今日は歯磨きだけよ」とか「お薬を塗るだけ」とか言ってしまった時は、治療前にその旨を私たちに教えてください。
  • 診療前に「注射」「痛くない」「削る」「抜く」などの言葉は、お子様の前では使わないようにしてください。
  • 待合室に、おやつやジュースは持って来ないようにしてください。
  • 診療中はお子様からは見えないところで待っていてください。
    特に3~6歳のお子様は1人の方が自立心がつき、上手に治療を受けることができます。
  • 診療中に、もしお子様が騒いだり、泣いたりしても、私たちにおまかせください。
  • 診療終了後は、たとえ泣いたとしても「上手にできたね」とほめてあげてください。次回からの診療の励みになります。
  • 診療前にできるだけトイレをすませておいてください。
  • 低年齢のお子様の場合は、シャツなどの着替えを持参してください。
  • 服はできるだけ汚れても良い物を着せて来てください。

当院の小児歯科での予防処置

  • ブラッシング指導

    子供でも大人でも歯を正しく磨けている人はほとんどいません。しかし、磨き残しを少なくすることは、予防歯科の基本です。
    そのため当院ではお子様が飽きないよう、楽しく歯磨きをするアドバイスをします。ぜひ小さな頃からセルフケアのレベルを上げて、むし歯・歯周病予防に結びつけましょう。

  • フッ素塗布

    フッ素は歯質を強化する必須栄養素のひとつです。
    毎日の食事からも取り入れることができますが、フッ素配合の歯磨き剤を使用したり、歯科医院でフッ素塗布を行ったりすれば、より高い効果が期待できます。

  • シーラント

    シーラントは歯科用の樹脂です。生えたばかりの奥歯のかみ合う面は溝が深く、食べかすが溜まりやすい場所です。そこにシーラントを流し込むことで、溝を埋めて、奥歯のむし歯予防をめざします。