痛みを抑えた治療への取り組み
笑気アナルゲヂア(笑気ガス)

当院は笑気アナルゲヂア(精神鎮静鎮痛法)による痛みを抑えた治療を行います。
笑気ガスとは、精神鎮痛法のひとつで、吸入麻酔の一種です。ガスを吸い込むことで、リラックス効果(恐怖心・不安感が薄れる)があります。 痛みはもちろん、不安・不快・恐怖心などを感じず治療を受けていただけます。
ガスに毒性は無く、副作用もありません。
また、嘔吐反射(反射的にオエッとなる)にも効果がある場合があります。
極端に緊張される方、神経質な方(お子さんを含む)、ご希望の方は、ご来院時にお申し付けください。
静脈内鎮静法
「歯医者さんはどうしても苦手」という恐怖心の強い方や「リラックスして治療を楽に受けたい」という方に、気持ちを落ち着かせるお薬を静脈内に点滴する「静脈内鎮静法」をお勧めしています。
薬が効いてくると眠くなりますが、完全に眠ってしまうわけではありません。うたた寝をしているような感覚で、治療中の会話も可能です。
あっという間に治療が終わったように感じ、治療中の不快感がほとんど残りません。
静脈内鎮静法は痛みを無くす方法ではありませんので、痛みを伴う治療には麻酔も使います。しかし、麻酔をしたことも覚えていない方もいらっしゃいます。
静脈内鎮静法の際には、患者さんに心電図・血圧計を付けていただき、全身の状況を監視しながら治療を行っています。
静脈内鎮静法のメリット
- 薬を直接投与するので、よく効きます
- 健忘作用があるので、治療中の記憶が薄れます
- 治療時間を短く感じます
- 不安感・恐怖感を軽くし、リラックスして治療を受けることができます
- 緊張が和らぎ、血圧や脈拍が安定します
- 強い吐き気やお口の奥に器具が入った時の「オエッ」という反応を軽くします
- お薬の量で鎮静の度合いをコントロールできます
こんな方にお勧めします
- 「歯医者が怖くて行けない。」とお悩みの方
- ご自身の病気が心配で、治療を受けるのに不安のある方
- 麻酔を打つと気分が悪くなるため、痛みを我慢して治療を受けている方
- お口の奥に器具が入ると「オエッ」という反射のある方
治療後の注意
- 完全に目が覚めるまで時間がかかります。院内で休息し、お薬が完全に切れてから帰宅していただきます
- お子さんの場合、ご家族の方(成人)の付き添いをお願いします
- 注意力や集中力が低下しますので、重要なことを決めないでください
- お車や自転車などの運転はおやめください