矯正治療について
歯の矯正治療はなぜ必要?
矯正治療の目的は、見た目の美しさだけでなく、歯と口、全身の健康増進です。
なぜ矯正治療が必要かを理解して、ゴールを目指しましょう。
虫歯や歯周病になりやすい | 歯並びがデコボコしていると、歯の重なったところや歯肉との境目に、通常よりも汚れが溜まります。歯ブラシの毛先も届きにくく、どうしてもお手入れが不十分になります。 歯並びの悪い方のお口は、虫歯や歯周病が発症しやすい環境になりやすいのです。 |
---|---|
正しい発音ができない | 舌や口の周りの筋肉の動きに問題があると、舌足らずな発音になったり、「サシスセソ」などの摩擦音が上手にできません。 |
咀嚼に障害を起こします | 歯並びが悪いと、食べ物を十分に噛み砕くことができないことがあります。 その結果、栄養摂取の効率が悪く、時には胃腸を壊すことにもなります。 |
顎関節症を起こす | 歯並びや噛み合わせの悪さから顎の関節に負担がかかってしまいます。 口が開かない、顎の関節音がする、口や顎の周囲の筋肉が痛む、といった顎関節症の症状を起こしやすくなります。 |
人格形成の問題 | 歯並びの悪さを気にするあまり、劣等感が強くなって、人前で話すことが苦手になる方や、引け目を感じて消極的になる方がいます。 |